DEFORM製品 8つのラインナップ

DEFORM product lineup of 8

CAEソフトウェア「DEFORM」では、さまざまな業種・用途に対応できるよう、
機能や対象工程に応じた8つの導入プランをご用意しています。
塑性加工全般を網羅したフルスペックから、特定の工程に絞ったシンプルな構成まで、幅広くラインナップしています。

DEFORM Product No.1

DEFORM-Premium Package

DEFORMシリーズのすべての機能とオプションを網羅した、フルスペック仕様の最上位プランです。3次元解析(DEFORM-3D / HT3)と2次元解析(DEFORM-2D / HT2)の両方に対応し、塑性加工から熱処理工程に至るまで、あらゆるプロセスのシミュレーションをカバー。必要に応じて個別導入されることが多い上記4つのプランすべての内容を一括で利用できるため、「複数部門での横断的な活用」や「製造工程全体の一貫した最適化」を目指す企業様に最適な選択肢です。

また、多くのケースで、個別プランに必要なオプションを追加していくよりも、Premium Packageを一括で導入する方がトータルコストを抑えられるというメリットもあります。
製造業における解析業務の内製化や、DX推進の一環としてCAE活用を全社的に広げていきたい企業様にとって、最も自由度が高く、費用対効果にも優れたプランです。

DEFORM Product No.2

DEFORM-DOE OPT Package

実験計画法(DOE)および最適化(OPT)解析に特化した高効率パッケージです。単に追加モジュールを組み合わせた構成ではなく、大量のシミュレーションを同時並行で実行することを前提に設計された、解析効率に優れたライセンス体系が特長です。
実験計画法やパラメータ最適化の業務では、多数の組み合わせ条件に対して、繰り返し解析を実施する必要があります。一般的なライセンスでは1ジョブずつしか計算を走らせることができませんが、本パッケージでは最大4つの解析ジョブを同時実行できる環境が標準搭載(※最大ジョブ数は拡張可能)。このため、複数条件の並列評価が求められる最適化業務において、解析時間の大幅な短縮が可能になります。
解析精度を高めながらも、いかに早く結果を得るかが求められる開発現場において、本パッケージは極めて有効なプランです。

DEFORM Product No.3

DEFORM-3D

金属の塑性加工全般を3次元で解析するための、最もベーシックかつ汎用性の高いライセンスです。異形状や複雑形状のワークに対応できる3次元解析環境を備えており、塑性加工に取り組む多くの製造現場で、最初の導入プランとして選ばれています。鍛造、プレス、切削、押出し、圧延、曲げ、せん断、回転成形など、さまざまな加工プロセスをシミュレーションでき、3Dモデルを用いた詳細な変形挙動・応力解析が可能です。
「3次元で金属の塑性加工全般をCAEで可視化したい」という企業様にとって、最も標準的で導入しやすいプランです。

DEFORM Product No.4

DEFORM-F3

鍛造のみを対象とした構成で、シンプル設計の3次元CAEプランです。機能を限定的に絞り込み、解析設定や操作もより簡易化されています。そのため、製品設計や工程設計といった高度なパラメータ調整よりも、現場作業者が日常的にシミュレーションを活用したいというケースに最適です。解析フローもシンプルで、設定項目が少なく、比較的スピーディに操作できる設計がなされています。
「鍛造だけを扱っている」という企業様にとって、用途を限定しながらも実務で活かせる現場志向のプランです。

DEFORM Product No.5

DEFORM-HT3

熱処理工程に特化した3次元シミュレーションプランです。
加熱・冷却にともなう変形挙動や、焼割れ、残留応力、硬さ分布、結晶組織の状態変化など、熱処理におけるさまざまな現象を3次元で予測することができます。
熱処理を主要工程として持つ企業様に多く導入されており、複雑な熱処理条件や形状に対する挙動を把握できることから、製品品質の安定化や不具合要因の分析に役立てられています。

DEFORM Product No.6

DEFORM-2D

塑性加工のシミュレーションを2次元で行うための専用ライセンスです。対象となるのは、軸対称の単純形状を持つ製品で、ワークの構造が比較的シンプルである場合、3次元解析よりも効率的かつ手軽に解析を進めることができます。
ベアリングや軸受をはじめ、油圧・空圧部品、旋削加工品などを扱う企業様にとって、扱いやすさと導入のしやすさを両立したプランとして活用されています。

DEFORM Product No.7

DEFORM-F2

鍛造工程に絞った2次元解析専用のプランです。
3Dモデルによる複雑なシミュレーションまでは不要で、軸対称の鍛造品に対して、素早く結果を得たい現場向けに設計されています。「DEFORM-F3」の2次元バージョンとも言える本プランは、解析設定が簡略化されており、現場レベルでの判断材料として、短時間でおおよその変形挙動や負荷状況を確認したいといった用途に最適です。

DEFORM Product No.8

DEFORM-HT2

熱処理工程に絞った2次元解析専用のプランです。
加熱・冷却による変形や焼割れ、残留応力、硬さ分布、結晶組織の変化といった、熱処理に伴うさまざまな現象を、2次元で効率よくシミュレーションできます。「DEFORM-HT3」の2次元バージョンとも言える本プランは、対象ワークが軸対称形状である場合に適しており、詳細な3次元モデルを用いるまでもない現場での簡易評価に最適です。

導入プラン別 機能・オプション対応表

Function & option compatibility table

対象工程

Target Process

デフォルト オプション契約可能
PP DOP 3D F3 HT3 2D F2 HT2
鍛造 - -
板成形/曲げ加工 - - - -
押出し - - - - -
回転成形 - - - - -
切削 - - - -
接合 - - - -
積層造形 - - - - -
リングローリング※ - - - - -
熱処理/誘導加熱 - -
オプション

テンプレート

Template

デフォルト オプション契約可能
PP DOP 3D F3 HT3 2D F2 HT2
鍛造 - -
切削 - - - -
ローリング - - - - -
スピニング - - - - -
押出し - - - - -
コギング - - - - -
▲:
縦列のどれか一つを選択(例:3Dの場合、鍛造・切削・ローリング・スピニング・押出し・コギングから一つだけ選択)

モジュール

Module

デフォルト オプション契約可能
PP DOP 3D F3 HT3 2D F2 HT2
実験計画法/最適化 - -
データ分析
リングローリング - - - - -
熱処理[HT] - -
熱伝達率逆計算 - -
マテリアルスイート - -

オプション

Option

デフォルト オプション契約可能
PP DOP 3D F3 HT3 2D F2 HT2
ジオメトリツール
フローティング
※1
並列計算
※2

※2
- - -
バッチキュー

ライセンス

License

PP DOP 3D F3 HT3 2D F2 HT2
最大ジョブ数 2D:1
3D:1
※2
4
※2,3
1 1 1 1 1 1
※1:
プリ/ポスト プロセッサーのみ
※2:
並列数とジョブ数の追加可能
※3:
コアコントロール仕様

ライセンス・オプション診断

License Option Diagnostics

「どのプランが自社に合うのか分からない…」そんな方のために、簡単なYES/NOチャートをご用意しました。
いくつかの質問に答えるだけで、おすすめのプランやオプションが分かります。まずは気軽に診断してみてください。

Question No.1
対象形状は軸対称が多いですか?

2つのライセンス形態

Two license types

DEFORMでは、導入期間や運用方針に応じて選べるよう、
「永久ライセンス(買い取り型)」と「レンタルライセンス(期間限定)」の2つの形態をご用意しています。
いずれも特徴やメリットが異なり、企業ごとのニーズに応じた柔軟な選択が可能です。

Permanent license - purchase type

永久ライセンス(買い取り型)

買い取り型は、CAEソフトウェア「DEFORM」を買い取り、自社資産として長期にわたって保有・運用できるライセンスです。設計部門や生産技術部門などで、CAEによるシミュレーションを継続的に取り入れていく体制がある企業様や、プロセス全体の見直し・内製化を長期的に進めたい企業様に適しています。
コスト面では、6年以上の使用がひとつの分岐点となり、レンタルライセンスよりもトータルコストを抑えやすくなります。なお、初年度の保守はサービスとして付帯しておりますが、2年目以降は別途保守契約(有償)でご継続いただく形となります。

一度導入した環境を社内に根付かせたい、将来を見据えた投資として活用したいという企業様にとって、有力な選択肢となります。

Rental license - limited time

レンタルライセンス(期間限定)

レンタルライセンスは1年単位を基本としながら、最短1ヶ月からの利用も可能な柔軟性の高いライセンスです。
社内プロジェクトの期間に合わせて、例えば「2年間だけ使いたい」など、一時的なニーズでの導入に最適です。他にも、一定期間ライセンス数を増やしたい、また、すでに買い取り型で導入されている企業様でも、追加オプションを1年間だけレンタルするといった運用も可能です。
また、「まずは1年間だけレンタルで試してみて、自社に合うようなら買い取りに切り替える」といった段階的な導入も可能です。この場合、レンタルからの移行を考慮し、通常の買い取りよりお安く導入いただけます。

レンタル期間中の保守は費用内に含まれているため、別途契約は不要。短期利用であっても、サポート体制の安心感を損なうことはありません。

DEFORM 導入までの流れ

Flow of introduction of DEFORM

事前相談・要件ヒアリング 現在の設計・解析の課題をヒアリングし、最適な導入プランをご提案。 1週間~
試用版ライセンス発行 デモライセンスで解析機能を実際にお試しいただけます。(デモライセンス用のセキュリティーキー、インストールメディアを送付します:手続きからお届けまで約2週間) 2週間~1か月
ライセンス購入手続き 正式ご発注後、ご契約用のライセンスキーを発行。(インストールメディア、契約書もあわせて発送) ~2週間
インストール・セットアップ ソフトウェアのインストール、初期設定、ネットワーク環境の確認。 1~3日
初回トレーニング 専任サポートが基本操作を指導(弊社東京工場にて開催、要望によりオンラインや訪問も可能)。※実施日は契約前、契約後などご相談に応じます。

無料デモ・お見積り等、お気軽にご連絡ください。

お見積もりやご相談等は、お電話でも承ります。